導入事例

「かんたん」「べんり」「わかりやすい」保険の実現へ

損害保険ジャパン株式会社 
情報通信産業部 開発課 齋藤 勇次 様

損保ジャパン

事業内容 損害保険事業
URL https://www.sompo-japan.co.jp/
導入システム Graphene(グラフェン)

アナログの良さをデジタルで活かす「血の通ったDX」が重要

まずはじめに、損害保険ジャパン様の事業内容や特徴を教えてください。

当社では、SOMPOグループのブランドスローガンである「Innovation for Wellbeing」のもと、お客さまの安心・安全・健康に資する最高品質のサービスを提供することで、よりお役に立つ商品・サービスの提供を目指しています。
特に、私どもの部署である情報通信産業部では、パートナー企業の皆さまと一緒に「むずかしい」「わかりにくい」といったネガティブな印象の保険を、デジタルを使って「かんたんに」「べんりで」「わかりやすく」ご加入いただき、万が一の事故の際にも簡単にご請求いただける、そんなお客さまの日常に寄り添っていけるサービスの実現をミッションに掲げています。
また、グループ企業である少額短期保険会社 Mysurance(マイシュアランス)株式会社では、新しい保険の体験価値を創造することを目指して、よりお客さまの日常のワンシーンに踏み込んだ商品を提供しています。

リードインクスとの取り組みについて教えてください。

当社からは、PayPay上でミニアプリから加入できる6種類の「PayPayほけん」の保険商品、Mysuranceからは、Yahoo!トラベル上で加入できる「宿泊キャンセル保険」を展開しており、両社において、リードインクスさんの保険会社向けシステム「Graphene」を導入しています。
保険サービスをWebやスマホアプリ上で提供するということは、「よく知っている代理店さんから購入する」「信頼している人のおすすめを聞く」という「対面の良さ」が活用できない状況でのご加入・ご請求をお客さまご自身にお願いすることとなります。そのため、わかりやすく簡単なUIを、かつ高頻度で改修していくことが、Webで保険販売する上で最も大事な部分だろうと思っています。つまり、従来の保険サービスが持つアナログの良さを、いかにデジタル活用によって再現できるか、という「血の通ったDX」が非常に重要になると考えています。

リードインクスさんからは、損保ジャパン・Mysurance両社ともに、シンプルにシステムを作る、仕組みを作るという技術力のみならず、お客さまの日常を想像し、課題を解決するための提案を数多くいただいています。

ユーザーの行動パターンまで考えた保険づくりの大切さ

デジタルの保険だからこそ意識されている点について教えてください。

ペルソナ像だけではなくてユーザーの行動パターンまで考えることが重要だと思っています。保険は、どうしても作り手の理論で作ることが多いんですよね。ユーザーの属性だけを捉えて保険を売ろうとすると、「20代男性に対してこういう保険が良いのではないか」となるのですが、その属性だけでその保険を買う理由にはならないんですよね。「20代男性が結婚し、かつ子供ができ、今までお小遣いで好きなように使えていた手取りの10万円が1万円になってしまいました」このような状況において、どういった場面でどんな保険を買いたいのか、という行動パターンまで考える必要があると思っています。
それらを踏まえて、PayPayほけんにおいては、ユーザーの行動パターンを深く考えたマーケティングやUXを意識しています。例えば、1dayの自動車保険「あんしんドライブ」においては、保険加入のために、コンビニまで行くのが面倒であるとか、時間がないであるとか、当日加入することも考えたWeb上での広告であるとか、そういったユーザー視点で考えることを日々心がけています。

Grapheneの導入経緯について教えてください。

保険のペインが解消できるUXが提供可能なシステムを探しており、そのような中でGrapheneの情報を入手して、リードインクスさんからご提案をいただきました。競合他社のシステムも比較しましたが、すでに当社グループ(Mysurance)での導入実績もあり、かつ機能的な部分についても、私どもが望んでいるものをご提供いただけるという条件が揃っていたのは、Grapheneしかなかったというのが主な選定理由です。特に、保険商品の提供に必要な機能がパッケージになっており、そこに独自性のある機能をスクラッチで開発できるという点から、将来的なビジネスの拡大に対して大きな力をもらえるという可能性に魅力を感じ、導入を決定しました。
また、保険システムに必要な機能が10あるとすると、例えば、4と7の機能だけを使って自社のシステムに連携して利用できる点も非常に魅力的でした。

ユーザーに必要とされ、寄り添える保険を目指して

実際にGrapheneを導入してみて良かった点を教えてください。

一番は、実現力かと思っています。やりたいことに対してシステムでのソリューションをご提案いただき、かつそれに対して、しっかりシステム実装をいただくということが非常に大事だと思っており、リードインクスさんからは経験に基づいたご提案と、最短のスケジュールで実装いただけた点が、導入してみて一番良かったところかなと思います。
あとは、必要な機能がある程度パッケージで提供されているので、やりたいことの垂直立ち上げに非常に強みがあると感じています。それらを使って、他のビジネスに横展開できる点も、マイクロサービスのGrapheneならではの強みかと思っています。

そして、Grapheneは既に海外で数億件の証券を発行しており、それは単純に証券を印字するとか、データを作るだけではなくて、それだけのエラーチェックや申し込みを獲得してきたという証拠でもあるので、ビジネスを構築するまでにパートナー企業との間で溜まってきた知見や、システムの組み方などもご提案いただけているのは、非常にありがたく思っています。

最後に、今後リードインクスと一緒に実現したいことや挑戦したいことについて教えてください。

日本の保険マーケットは非常に洗練されていますが、その一方で、売り手と買い手の情報格差が非常にあると思っています。売り手が思っているほど、買い手は保険のことを知らないので、そこのギャップを埋めていかなければ、保険が日常生活の中で市民権を得ることはないのだろうなと思っています。
今は、保険=「あくまで一生に1回、ちょっと面倒くさいけど買うもの」というイメージになってしまっているので、それをいかに日常生活に溶け込ませてわかりやすくするかだと思っています。「難しい」「面倒」「売りつけられる」みたいな印象を、「簡単で」「便利で」「わかりやすくて」「入ってよかった」とユーザーに思ってもらえるようにしていきたいです。特に、実際に保険を使う時だけではなくて、入る時も含めて、ユーザーに寄り添えるような商品にしていくためには、保険商品だけではなく、お客さまの日常に寄り添えるUX、それを実現できるUIも重要だと考えています。そのような点においても、今後もリードインクスさんのお力をお借りしながら、一緒に日本の保険マーケットを変えていきたいと思っています。
ゆくゆくは、“Made in Japan”の良さをアジアや世界の皆さまにもご提供できるようになったら、夢があるなと思いますね。

齋藤様、貴重な機会をいただきまして、ありがとうございました。
 今後もリードインクスとして、お役に立てるよう尽力してまいります。

保険会社向けソリューション
「Graphene/Nano(グラフェン/ナノ)」の詳細を見る

デジタル保険の導入から
販売促進まで、
お気軽にご相談ください

お問い合わせ・資料
ダウンロードはこちら